初めての引っ越し完全マニュアル④転入届や印鑑登録など入居後手続きとやることまとめ!

こんばんは、竹光です。

前回まで入居前に必要な手続きの色々をまとめました。                       

そして今回はもうひと踏ん張りです!入居してから、つまり

入居を始めてからの必要になるもろもろをまとめていきます!

 

新居で暮らしていくために重要なことですので少し面倒かも                     

しれないですが期間を決めてやり切ってしまいましょう!

マンションを長持ちさせる101のポイント 入居後のアフターサービス活用マニュアル [ 高橋文雄 ]

価格:1,836円
(2018/6/20 16:13時点)
感想(0件)

スポンサードリンク


手続き①転入届


一番優先度が高い書類です!

引っ越し後14日以内に新居のある市区役所、町村役場で手続きをしましょう。             

※期限を過ぎてしまうと過料(軽い行政罰)対象になるかもしれないので必ず14日以内に行いましょう

手続きの際は前回書いた転出届の時にもらう「転出証明書」が必要です。            

また、他に「印鑑」「本人確認書類」も必要なので忘れないようにしましょう

 

 

手続き②印鑑登録


はんこの印面を役所に登録しておくことで「自分の印鑑ですよ」と照明することが出来ます。

そのはんこは、かの有名な「実印」となります。

大きな買い物のローン契約やら、遺産の相続やら何かと                       

人生での大きなイベントで必要になることが多いはんこです。

上記の転入届と合わせて直接窓口で行うと印鑑登録証を即日発行できるのでまとめて行うといいでしょう。

 

こちらは顔写真付きの本人確認書類が必要です。

手続きが完了すると「印鑑登録カード」が発行されます。                      

手数料は自治体によって異なりますが、だいたい100円~500円ほどします。

その後「印鑑登録証明書交付申請」に必要事項を記入のうえ、                   

「印鑑登録カード」と一緒に窓口に提出します。

しばらくすると「印鑑登録証明書」が発行されますのでこれにて印鑑登録は完了です!

 

また、住民基本台帳カードを持っている人は

内部のICチップに印鑑登録番号を登録することが出来るので少し楽かもしれません。

の場合は暗証番号4ケタを決める必要があります。

 


時間がなくてどうしてもまとめてできない!という場合は新居のある市区町村の            

ホームページから、もしくは市区役所の窓口サービス担当課や区役所の出張所から          

「印鑑登録申請書」を手に入れて必要事項を記載

市区町村役場の窓口に持参(※登録する印鑑も持参

その後郵送で本人確認のための照会文書が送られてきます。                    

(こちらも有効期限があるので出来るだけ早く終えましょう)                    

照会文書の回答書に必要事項を記入、押印しまた窓口まで持参します。

その際

 

◇登録する印鑑

◆照会文書(記載した回答書)

◇本人確認書類(有効期限が切れてないやつ)

※本人確認書類は顔写真があるものだと1つで済みます。ないものだと2つ必要です

 

を持っていくのを忘れないようにしましょう!その後の流れは上記と同じです


また、どうしても平日に役所に行けない人が使える奥の手を。                    

初の一人暮らしを想定して書いているのでまとめるか悩みましたが一応書きます;

 

印鑑は代理人に頼んで登録してもらうことも可能です。

その場合はまず、各市区町村のホームページなどでダウンロードできる                

委任状に印鑑を登録したい本人が必要事項を記入します。

 

そして先ほど書いた印鑑登録申請を行うわけですが代理人が行う場合も

「申請書の提出」と「照会文書(回答書)の提出」と2回役所に行く必要があります。

しかも持ち物も増えてます。1回目は

 

◇印鑑登録申請書

◆登録したいはんこ

◇はんこを登録したい本人が書いた委任状

◆代理人の本人確認書類

◇代理人のはんこ

……ややこしいので念入りに確認して下さいね! 

上記を窓口に提出すると今度は先ほども書いた照会文書がとどきますので

はんこを登録する本人が回答書を記載して再度代理人の方に行ってもらいましょう。

その際は

 

◇はんこを登録する本人が書いた照会文書(回答書)

◆登録したいはんこ

◇はんこを登録する本人の本人確認書類

◆代理人の本人確認書類

◇代理人のはんこ(1回目と同じやつ)

を持参して手続きを行ってくださいこちらもこの後の流れは同じです。


また余談ですが登録できるはんこの条件として

◆一人一つであること

◇同一世帯で既に登録されていない印鑑であること

◆住民基本台帳に登録されている氏名                       

(通称またはカタカナで表記した氏名(併記名)を含む)を表していること       

(氏名、氏または名、氏および名のそれぞれ一部を組み合わせたものなど)

というものがあります。

3番目の氏名についてが長いので下に例を作りました。

この形全部が登録可能です。

 

例:

氏名 〇山 △男
氏のみ 〇山
名のみ △男
氏と名の頭文字のみ 〇山 △
氏の頭文字と名 〇 △男
氏の頭文字と名の頭文字 〇 △

また、続きに

◇職業や資格など氏名以外のものが表されてないこと

◆ゴム印など変形しやすい材質でないこと

◇極端に読みづらい装飾文字などでないこと

◆印字の大きさが1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まらないものであること

 または25ミリメートルの正方形に収まるものであること

 

だそうです。

シャチハタや三文判は不可となっていますのでご注意ください。             

逆に以上の条件を満たしていれば新しく買う必要はありません。                   

学生の方は案外両親がいざって時用に準備していた、買っていた場合もあるので一回確認してみてください。


※基本的には市役所など行政のホームページからの情報+合わせて気になることを

補足でまとめてますが各自治体によって違いはありますので

一度入居先の管轄の役場で各手順の確認をお願いします。

 

はんこで思ったよりも長くなってしまいました;  

しかしここからも面倒ですが大事なことですのでもうしばらくお付き合い願います。

【ポイント10倍中】 印鑑・はんこ/実印/銀行印/認印/黒水牛 高級牛もみ革印鑑ケース付【13.5mm/15.0mm】認印付2本セット 【印鑑ケースセット】 個人印鑑 ハンコ いんかん 就職祝い 印鑑セット 会社 ギフト 祝い プレゼント 贈りもの 送料無料

価格:1,580円
(2018/6/20 12:20時点)
感想(41179件)

はんこ 印鑑 実印 かわいい 銀行印 認印 印鑑ケース 付き オリジナルカラー「和 なごみ ざいく」和ざいく なごみざいく 花はんこ 送料無料

価格:3,950円
(2018/6/20 12:20時点)
感想(1434件)

【送料無料】 印鑑・はんこ/銀行印/認印ファンタスティックはんこ 全10色 【12.0mm】12色から選べる印鑑ケース付【楽ギフ_包装】個人印鑑 ハンコ いんかん 就職祝い 印鑑セット 送料無料 会社印 ギフト 祝い プレゼント かわいい

価格:999円
(2018/6/20 12:22時点)
感想(3481件)

↑今は和柄のかわいいものやカラーバリエーションが選べるものなど色んなはんこがあるみたいですね!

 

手続き③住所変更


 

…これが一番面倒かもしれません;

免許証や保険証、銀行や郵便局の口座、携帯電話、クレジットカード、インターネット関連etc

発行や申し込みに住所が必要だったものすべてを変更しなくてはならなくなります。

銀行、郵便局の口座は近くの窓口に、携帯電話とクレジットカード関連は               

電話で手続きをやるとして気になるものをまとめます。

 

国民健康保険・国民年金 

転入届同様市区町村の役所の窓口で手続きをします。              

保険証国民年金手帳を持って申し込みを行います。                 

※会社員の場合は勤め先の年金、健康保険に加入しているので不要です

 

住民票

住所変更は同じ市内に引っ越す場合は「転居届」前回少しふれましたね)を、     

違う市に引っ越す場合は「転出証明書」を提出すれば完了となります!

 

運転免許証

入居先の管轄の警察署や免許センターで手続きをすることが出来ます。

 

車庫証明申請

警察署で行います。車を持ってる人は免許証と合わせて申請しましょう。

ちょっと多いですが下記が必要です!       

◆自動車保管場所証明申請書

◇車庫の配置図、所在図

◆保管場所使用承諾証明書または駐車場の賃貸契約書のコピー(←駐車場などを借りている場合)

◇保管場所使用権原疎明書面(自分が所有する土地に停めてる場合)

◆住民票か印鑑登録証明書

◇印鑑

◆収入印紙(申請窓口で購入)

こちらは引っ越しで保管場所が変わってから15日以内に申請しなくてはなりません。  

※保管場所証明申請手数料と自動車保管場所標章交付手数料がかかります。

 各地で手数料は異なりますので確認してください。

 

※他必要書類は警察署に問い合わせるか、各地警察のホームページなどから

 ダウンロード→印刷できます。

 

 

自動車・バイクの登録

登録変更は入居先の管轄の陸運局で行います。                    

管轄が変わるとナンバープレートも変更になります。

 

 

手続き④電気


電気の使用開始は事前に申し込まなくても引っ越してきた当日から使用可能です。           

係員の立ち合いも不要です。※退去時の使用停止の時は必要です

入居先に着いたらブレーカーの

 

①「アンペアブレーカー」

「漏電遮断器」

「配線用遮断器」

の順番につまみを「入」にすれば電気が使用できます!

                       

電気が着くのが確認出来たら備え付けてある「電気使用申込書」に必要事項を             

記入してポストに投函、もしくはインターネットで使用開始の手続きをしましょう!          

※もし、申込書が見当たらない場合は不動産業者の方に確認してください

 

手続き⑤水道


水道も基本的に事前申し込みも係員の立ち合いも必要なく

引っ越してきた当日から使用できます。※こちらも退去時は必要です

メーターボックス(戸建てだと玄関脇や裏手、集合住宅だと入り口付近の壁にある四角いのです)    

の中にある水止め栓を左に回して水が出るのを確認できればOKです。

 

そしたら後は備え付けの「水道使用開始申込書」に必要事項を記入後                 

ポストに投函するかインターネットで手続きをすれば大丈夫です!                 

※もし、申込書が見当たらない場合は不動産業者の方に確認してください

 

手続き⑥ゴミ


新しい入居先の地域の市区役所や町村役場に問い合わせたり、ホームページを確認したりして

ごみの分別方法や回収日時、捨てる場所などを調べましょう。

ごみ関連は地域によって違いがありますのでしっかり調べてルールを守るようにしましょう。

【新聞・雑誌 保管ボックス】【入れたままヒモかけできます】【ごみ捨て】【約1ヶ月分の新聞が入ります】新聞ストッカー (テラモト)[DS-250-200-0]

価格:1,408円
(2018/6/20 16:15時点)
感想(1件)

 

……長くなってしまいましたが手続き系はこれで終わりです!

まだもう少しだけ続きますが次のページはマストではないけどやっておいたほうがいい事です。     

自分も2年以内には引っ越したいと思って興味本位で調べてまとめ始めましたが深い沼に片足を突っ込んだ気分です。

本当にやること多いですね……!

世の人はこんなに大変な思いをして引っ越しをしているのか…と遠い目になりました(笑)

 

さてさて、もろもろの手続きが終わって安心したい気分ですがあとほんっの少しだけ!         

やっておいたほうがいい事をまとめます!

 

 

管理人さん、大家さんなどへのあいさつ 


挨拶が必要かどうか一応念のため不動産業者の人に事前に聞いてみましょう。             

地域によって習慣に差があるので確認しておいたほうがいいでしょう。

アパートの大家さんやマンションのオーナーさんが近くに住んでいる場合は              

あいさつに言っておいたほうがいいかと思います。

 

ただ、隣近所の方の部屋に直接あいさつに行くのは少し悲しいですが                 

このご時世、やめておいたほうがいいでしょう。(特に女性の方の場合は)       

気になる方は外ですれ違ったり、エレベーターや玄関ホールで会った際に軽くあいさつしましょう。

 

転居案内を送る


新しい入居先に引っ越しをしたら友人などに新しい住所や電話番号を連絡しましょう。         

最近はメールやLINEが主流かもしれませんが不安な方はハガキがいいでしょう。            

ハガキを持っていなかったり、書き方が分からない…という場合は                  

日本郵便が行っているサービス、「e転居ハガキ作成」をお勧めします!

e転居はがき作成は引っ越しハガキがスマホやパソコンで作れてすぐに送る               

ことができるサービスで、印刷から配送まですべて手掛けてくれます。

 

①はがきのデザインをテンプレートから選び、縦横レイアウトや配送方法を決定

②写真やコメント、差出人や宛先などの情報を入力

③完成したデータを確認し配送先を入力して決済したら注文完了

 

と、とてもお手軽に自分だけの転居案内をつくることが出来ます!                  

ご利用の際には無料会員登録とEメールアドレス(携帯電話不可)、クレジットカード決済が必要になりますがそれでも

 

・お値段は1枚:148円(切手代62円+印刷代86円)

1枚から送ることが出来る

・文例集がありハガキを書くのに慣れてない人でも心配なく作ることが出来る

・転居のイラストと季節のデザインは、見本と同じ文章が最初から入力されているため、 

 コメント入力不要(コメントは自由に変更できる)

 

宛名印刷無料!しかも「筆まめ」「筆王」など他社のソフトや            

 エクセルのデータからも住所が取り込める

 

・印刷日は月・水・金。印刷する曜日の午前8時までの注文なら当日印刷し即配送もできる

・宛先への投函はもちろん手書きで宛先や文章を書きたいという人は自宅への配送もできる

 

と、至れり尽くせりなので気になる方は是非チェックしてみてください!↓

決して日本郵便の回し者ではありません(笑)

https://welcometown-postcard.post.japanpost.jp/

[挨拶ギフト 引っ越し 粗品 ギフト 神戸トラッドクッキー(15枚入)](あす楽) 【ポイント10倍】夏ギフトセット☆ご挨拶・粗品 洋菓子詰め合わせ 個包装 小分け引越し ご挨拶 引っ越し 挨拶品 お菓子 父の日 お中元 粗品 景品 プレゼント あす楽【楽ギフ_

価格:479円
(2018/6/20 17:09時点)
感想(282件)

有精卵を使ったこだわりスイーツセットA(FYG-10)/ お菓子 洋菓子 詰め合わせ お礼 お返し お祝い 出産お祝い 出産内祝い 結婚お祝い 結婚内祝い 挨拶 引越し 引っ越し

価格:1,080円
(2018/6/20 17:11時点)
感想(11件)

黒水牛印鑑セット1000円!ケース付き 送料無料 10年保証(印鑑 かわいい 実印 女性 ケース付き 実印 男性 印鑑 銀行印 子供)黒水牛[極上・芯持ち] 実印 女性・銀行印・認印10.5~18.0mm 印鑑ケース[赤・黒]付き メール便送料無料

価格:1,000円
(2018/6/20 17:07時点)
感想(156件)


さて、想定よりかなり長くなってしまいましたがこれにて                     

「初めての引っ越し完全マニュアル!シリーズ」の終わりとさせていただきます。

入居前も結構長くなったと思っていましたが入居後の比ではありませんでしたね;           

分かりやすくまとめられるよう精進してまいります!

 

このシリーズが皆様の初めての引っ越し、一人暮らしで少しでもお役に立てれば幸いです!

ではでは今日はこの辺で

竹光(タケミツ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください